MOJ in AOI-PARC
『たむらのうえん農業新聞』vol. 61いまのところ購読者わずかの新聞ですが 無料で発行、だいたい毎日、農業以外の記事も、偏りも多く、広告や、スキャンダル etc.. 勝手に発行していきたいと思います。
今日はMatcha Organic Japan 株式会社(MOJ)のみんなとAOI‐PARC(アオイパーク)に視察見学に行ってきました。
AOI‐PARC??
Agri Open Innovation(アグリオープンイノベーション)の略です。
むずかしくてかっこいい名前!!
いわゆる農業の技術革新を多面的な視点から、開発やマッチング、支援を通じて実現しましょうよ!!という機関で、静岡の沼津にオープンした施設。
ぼくたちMatcha Organic Japan は30代の農家集団。これからの時代に先駆した革新的な技術やアイディアをいかして、100年後も耕し続けられるような農業生産法人にするため模索しに行ったのです。
あーーー、むずかしい言葉使ったから疲れました(笑)
いつも使わないワードがいっぱい。
けど、使いたいコンテンツがいっぱい!!
研究機関ってこういう世界なんですね。
農業の世界は意外と凝り固まった概念が多くてまだまだやれることは転がっていそう。
チャンスはあるってことです。
これからのぼくたちに乞うご期待!!
あ!みなさんからのアイディアやサポートも受け付けてます。どんな業種の方や一般の人でもかまいません。やる気は共有できます!!
まあ何より、楽しいことやりたいです。
かっこいいなって仕事やギラギラした気持ちや達成感など。満足感は人それぞれなので、どこがスイッチかはいろいろですが。
1度きりの人生ですからね。
AOI-PARCからの夕焼け。上を向けばこんな景色が待ってます。
このあと藤枝まで戻り、夕飯を早食いし、ミーテイングを重ね、あたま疲れました(笑)
そろそろ寝ます!
それではみなさん
さよならグッバイ!
0コメント