荷縄屋。
『たむらのうえん農業新聞』vol.4
いまのところ購読者わずかの新聞ですが
無料で発行、だいたい毎日、農業以外の記事も、偏りも多く、広告や、スキャンダル etc..
勝手に発行していきたいと思います。
荷縄屋という建物は今や(だいぶ前からだけど)
ぼくには欠かせない場所。
ここで毎週土曜日に
荷縄屋朝市という小さな規模の朝市をやっているのです。
2011年から始めた荷縄屋朝市。
もう5年以上やってるときくと自分でもびっくり。
記念すべき『ブ、ブブ、ブログはじめました。』の回では
三日坊主と二日でやめた野球を赤裸々に語りましたが
ブログも4日目!
なんと、三日坊主クリアーしました。
こうなったら続く予感しかしませんよ。
目的がありますからね。続くんです。
好きじゃないものは、
我慢しちゃうのでストレスたまりますし
単純にやっぱり好きじゃないから楽しくないですよね。
荷縄屋はどうか、、
やっぱり好きなのです。
なんといっても雰囲気。
荷縄屋のある場所は川越し街道と言って
旧東海道にあたります。
ここは国の史跡に指定されて
江戸時代の景観が守られているのです。
ノスタルジックな建物がいくつも
市で管理されてて見学自由。
昔の町にタイムスリップしたかのよう。
古いままの建物に住んでる人はもう少なく
街道を少し入ると新しい家もたくさんありますが
河原町と呼ばれる地区は雰囲気があってお気に入りです。
道に白線もないし
電柱も控えめだし
水路があって
こんなとこ貴重です。
あと、「そば玄」って美味しい蕎麦屋さんがランチしてます。
気になった方は、どうぞいらしてください。
できれば土曜日の午前中に!!
ぼくがいますから。(雨だとお休みしてます)
これからいろいろと仕掛けたいと思っています。
お楽しみに!!
それではみなさん
さよならグッバイ!
0コメント