おじさん、学びの旅に行く。

『たむらのうえん農業新聞』vol.5

いまのところ購読者わずかの新聞ですが

無料で発行、だいたい毎日、農業以外の記事も、偏りも多く、広告や、スキャンダル etc..

勝手に発行していきたいと思います。


今日のブログは、ちょっと岡山に行ってきました!の話。

カフェや風景、気になるところへと足を運んだのです。

ぼくの悪い癖のひとつ。

なんでも仕事の参考に!と

食べれば分析、見れば記録、気になれば購入、、、

純粋に「楽しむ」だけってできなくなっちゃいました。

「なんで?」「どう思う?」「これいいなー」「自分だったら」「川根なら」

とにかくめんどうくさーーい、ぼくです。


静岡から岡山

遠いけど、なかなかいいとこたくさんあります。

岡山は戦火をのがれた町が多く、木造のすてきな家屋がたくさん残っています。

とにかく家もでかい!!

囲い塀があって、石垣があって、門があって、とにかく立派な古民家だらけでした。

リノベーション物件や、古民家活用したカフェや雑貨店も個性的で

好きな人にはオススメしたいですね。

ショップのオーナーさんの話では

けっこう家賃も安いのだとか。

そして、なんといっても人懐っこい岡山の人たち。

すぐ話しかけてきます(笑)

この、一瞬でぼくのふところに

シュッと入り込んでくるなつっこさ。

自然なんですよね!!うらやましい~


あと、岡山市内のmoyauってカフェは最高でした!

岡山城の旭川のほとり、農機具小屋を改装したカフェ。

ここ、いちいちかわいい。

センス抜群。環境も最高

女子ばっかりのかわいいカフェで

ブツブツ言いながらノート広げてるおじさんは、

そう、ぼくです。


フライヤーのデザインに惹かれて

近くでやってたギャラリーにも行ったり。

ここ、テンションあがりっぱなし!

テレビ取材のインタビューをうけたりして

むこうの放送でばっちり流れたそうです(笑)

岡山トリップの学びの成果は

たむらのうえんで、ばっちり生かしていきますので

どうぞお楽しみに!!


あ!農業新聞、でしたね。農業のこと農園のこと、仕事のこと、

主につづっていこうと思います。

それではみなさん

さよならグッバイ!



たむらのうえん農業新聞

日本茶とブルーベリー。ときどき抹茶。

0コメント

  • 1000 / 1000