ときめく世界。

たむらのうえん農業新聞』vol.12

いまのところ購読者わずかの新聞ですが

無料で発行、だいたい毎日、農業以外の記事も、偏りも多く、広告や、スキャンダル etc..

勝手に発行していきたいと思います。


なかなか畑の記事が出てこねーじゃねぇか!!

と、、はい。本人も思っております。

が、ちゃんと畑のこともやってますのでご安心ください。

ネタはたまってますのでじゃんじゃん発行していきます♪


いきなりですが、

『ときめき』大事だといつも感じます。

恋のお話ではありません。

スキャンダルか!?と期待しました?残念!

まだまだ!!一面ネタはとっておきましょう。

「かわいいデザインですね!」

こんなふうに、

ときめくデザイン

ときめくテイスト

ときめく香り

ときめく企画

ときめく雰囲気、ってのもありますね!

五感や第六感で

ビビビッ!とか、キュン!とか感じることが大事だと

この『農業新聞』ではうったえてます(笑)


20代のころは好きな服をジャンジャン買って

ジャンルばらばらな雑貨やCD、食べ物など、、

とにかくいろいろ簡単に買っていたのです。

自分でモノづくりを始めてからは考えも変わりまして。ちゃんと選んで手に入れたものはちゃんと大切に思うようになりました!

facebookでも投稿したこと。

事情があってお家の大片付けしてるのですが、農家のうちはとにかく物が多くて何でもある!!大事にしてるのとはちょっと違って、捨てられないだけなんですよね~。

働くことのモチベーションにつながる話で、、

オシャレでかっこいい環境、効率いい環境とか、自分の心の満足感を得るのに『ときめき』が必要なのです。

ここで働きたい!この人と仕事したい!これ売りたい!これ観に行きたい!これ食べたい!

と、『ときめき』がエネルギーです。


こんなにも『ときめき』連発したところで

ぼくも、ときめく商品(モノだけじゃありませんが)出していかなくてはいけませんね。

あるんです!ときめくモノとコトが!

そうだ!次の記事は広告にしよう。新聞ですから(笑)

いろんな人がいますから、

すべての人にときめく商品はむずかしいかもしれません。

どれか一つ、キュン!っとなってくれたら嬉しいですね!!


余談ですが、片付け下手なぼくのバイブルは

こんまり先生です。

悩んだとき、何年か前の金スマ、こんまり先生の放送回の録画を観るのです。

おかげで20代のころのわけのわからない洋服や思い出の品

スッキリしました(笑)


さて、この記事の画像、今日から開催される

「62muni の毎日3枚描いてる展」で展示販売されます。

東北のコケシさんがかわいいデザインをまとって、キュン!とさせてます。

開催は今日から2月24日までだそうです。入場無料!

【62muni 】でfacebook検索してみてください。

場所:リメックスギャラリーまどか

   駿河区八幡3-21-1

時間:Open 10:00 ー 17:00


みなさん、『ときめき』探しに行ってみてくださいね!!

あ、今日の土曜日、荷縄屋朝市です。9時~12時まで

川越街道の博物館近く、荷縄屋でお待ちしてます。

『ときめき』並べておきます!!


それではみなさん

さよならグッバイ!





たむらのうえん農業新聞

日本茶とブルーベリー。ときどき抹茶。

0コメント

  • 1000 / 1000