ブルーベリー畑は今こんな感じ。
『たむらのうえん農業新聞』vol.20 いまのところ購読者わずかの新聞ですが 無料で発行、だいたい毎日、農業以外の記事も、偏りも多く、広告や、スキャンダル etc.. 勝手に発行していきたいと思います。
前の記事でもお話しましたが
今年の7月にブルーベリー摘み取り園をOPENします!!
開園までの準備をすすめていまして
ちゃくちゃくとブルーベリー畑の様子も見た目が変化しています。
➀草がはえてこないように地面にシートを敷いて→→
②700本のブルーベリーの樹を移植→→
③栄養を流すドリップチューブを設置→→
④風よけネット張って→→
⑤鳥よけネットかけて→→
⑥摘み取り園のレイアウトして→→
ようやく1年目プランの完成!!
現在、1番目と2番目の工程がもう終盤です!!
父母、スタッフ池ちゃん、成滝さん(おやじの同級生のイチゴ農家さん)、堀田さん(成滝さんの花火打ち上げ師)、横田川くん(シリポッケの養蜂農家さん)、大石さん(シルバー人材のおばちゃん)
この日はこんなメンツでやっています!
人海戦術です!!
みんな体動かすのが好きで、道具の扱いも慣れたものなのでほんとうに助かります!!
とくにおやじと同世代の2人は経験豊富。
だいたいなんとかしてくれます(笑)
現場対応力って頼れますね!!
あと、必ずエピソードトークがおもしろい!!
引き出し多いなぁ~って思います。
昭和20年代にうまれた世代。
物がない時代が変わってきて、いろんな製品が世にうまれて
便利が加速、ファッションも流行って、車や遊びなど趣味も多様化してきた時代でしょうか。
仕事もプライベートも失敗談がかなりある(笑)
そんだけ動いてきたんだろうなって思います。経験値多すぎです!
合コンでもやったらそうとう盛り上がるな!!
などと、浅~い感想でシメようとするあたり
なんとぼくは、まだまだうすっぺらい人間でしょうか、、、
30年後、このじじい、引き出し多いなー!!って若者にうらやましがられるくらいな歳のとり方したいな!!なんだかかっこよく見えちゃう!!
厚い人間目指します。
みなさん、仕事もプライベートも楽しみましょうね!!
あれ、ブルーベリー畑の記事と思ってましたが簡単に脱線しましたね(笑)
ブルーベリー畑の様子はまた書きます!
それではみなさん
さよならグッバイ!
0コメント