草刈り@鍋島
たむらのうえん農業新聞』vol. 74いまのところ購読者わずかの新聞ですが 無料で発行、だいたい毎日、農業以外の記事も、偏りも多く、広告や、スキャンダル etc.. 勝手に発行していきたいと思います。
先日、ぼくたちの会社、Matcha Organic Japan (株)の茶園がある鍋島地区の草刈り作業があったので、地域のみなさんに交じって参加してきました。
鍋島って???
たぶん、知る人ぞ知る、隠れ里のような場所です。
なぜかって???
観光地ゼロ、商店ゼロ、郵便ポスト1個、という地区です。
島田市街地~川根 を通ってくると、神座→鵜網(石垣に風車がたくさん刺してあるお宅のある集落)→川口(山の家のところ)の交差点、そこを直進するとクネクネした山道があって、通った先に見える集落が『鍋島』
道路整備されたトンネルの上にある集落です。
トンネルが完成してからは、住民以外はほとんど通ることはなくなった地区なのです。
そこにはぼくたちの茶園があって、すべて有機栽培で管理しています。
農薬を散布する茶園がまわりにないので、リスクが皆無。
とてもめぐまれた環境です。
しかも、お茶の質と単価は市内でもトップクラス。先代の方たちが嬉しそうに話しているのが印象的でした。ぼくたちはそんな茶園を引き継いで管理しています。
美味しいオーガニック抹茶はここで作っていきますので、みなさんお楽しみに!!
いまは何もない鍋島。(何もなくはないけど(笑))
何もないのも価値ですが、ちゃんと目的持って、ここに訪れる方たちがたくさんになるよう、もごもごと動いています。
川根の人でさえ、毎日のように鍋島のすぐ近くを通っているけど、鍋島ってどこ??的な存在。最近は毎週のように、国内外のお客さんをアテンドしてますが、また訪れてくれるような魅力を創造していきます!!
それではみなさん
さよならグッバイ!
0コメント